良い靴とは(身体に良い靴)
良い履物とは、足の機能を損なわない履物です。
人間は2足歩行の動物です。
したがって歩行の際は片足に全体重をのせ、反対足は中に浮かせ前進後退を行います。
片足に全体重が乗っている時も身体を安定させバランスをとる役目が足の機能にもあります。
これらの機能を妨げてしまう履物は、避けるべきでしょう。
ここでは、雪道や悪路など特殊な用途以外に使う一般的な靴(主にウォーキングシューズなど)について述べます。
良い靴の迷信
- 柔らかい靴は良い靴だ
これは迷信です。柔らかすぎる靴は体重移動の際足が靴の中で不安定になります。 - 靴を選ぶ際は大き目の靴を選ぶ
これは迷信です。上記同様大きすぎる靴も足が不安定になります。 - クッションが効いてるくつは良い靴だ。
これは迷信です。クッションが強すぎると体重でアウターソールがたわみ過回内などを引き起こします。
これらの要素を考えると、ストレスが高い靴とは
- ブカブカでフィットしない靴(ゴム長・ムートンの様生地のブカブカしたブーツ)
- 大き目の子供靴を買う(子供靴は一部例外を除いて粗悪なものが多い)
- 踵部分に過度のクッションを使用している靴

newbalance
かかとからつま先に向けて力いっぱい床に押し付けても、アウターソールの中心はたわまずビクともしない理想的な靴。
硬い靴を購入しよう!
靴購入の選別する要素は、一般的には第一にルックスでしょう。
その次に当たりや窮屈でないくつ。
そして価格
大体この3つが選別要素でしょう。
当然スポーツ用や登山ハイキング靴はもっと詳細なことまでが選別基準に加わると思います?
靴を選別する基本は剛性の高い硬い靴です。
靴で曲がった方がよいい部分は親指の付け根と小指の付け根を結んだ線だけです。(ハードブーツ除く)
靴を選ぶポイントは硬い靴を選ぶことです。
足の幅や長さが自分に合っているのに違和感がある場合はフットベッドを入れてみましょう、
フットベッドを入れるとまるで別の靴のように感じるでしょう。
※あまりにも扁平な足の場合はオーダーインソールになります。(足裏が痛くてはけない)
本厚木北口駐輪場の近くジンギスカン ラムちゃんの上 夜9時まで施療
いとう接骨院
神奈川県厚木市中町3-1-2濱屋ビルA2-1
平日 10:00-21:00
土曜 10:00-15:00
日曜・祝日 休診

© OpenStreetMap contributors