靴サイズの決め方
あなたはどのようにして靴サイズを決めますか?
靴サイズを選ぶには、下のようなことを考慮せねばなりません。

足長

アーチ長

足幅
- 足長 :踵後面から爪先までの長さ
- ウイズ :足囲⇒足幅
- アーチ長 :アーチの長さ
靴サイズを決める際の足長
足長は踵がニュートラルポジション(踵が垂直に立った状態)で合わせるのが理想的です。
※靴には「捨て寸」という空間が爪先にありますので23cmの靴ならば靴内の長さは24cmくらいとなります。
靴サイズを決める際の足幅
足幅は指の付け根付近の親指から小指までの幅です
足幅も踵がニュートラルポジション(踵が垂直に立った状態)で合わせるのが理想的です。
靴サイズを決める際のアーチ長
アーチ長は踵の底部分から親指の付け根付近までの長さです。
アーチ長も踵がニュートラルポジション(踵が垂直に立った状態)で合わせるのが理想的です。
ぴったりした靴選びにはこれら3要素が非常に重要です!
海外ブランドの靴が日本人に合わない理由
海外ブランドの靴の殆どは白人の足型で造られてています。
- 白人の足は指が長くアーチが短い。
- 日本人の足はアーチが長く指が短い。
以上の理由で同じ足長でも足幅の位置(指の付け根)が違うので窮屈に感じてしまうのです。
※東洋人の方が足幅も広い傾向にあります。
自分に合わない靴サイズを選ぶと、徐々に身体が歪み膝痛や腰痛肩こりの原因にもなります。
自分のサイズが分かったら、身体に良い靴を選びましょう。
自分より大きめの靴サイズでなければ履けない人
このような状態の人は足機能が乱れている場合が多いので、足の専門家(靴屋さんではない)に相談したほうが良いと思います。
※例:過回内足
本厚木北口駐輪場の近くジンギスカン ラムちゃんの上 夜9時まで施療
いとう接骨院
神奈川県厚木市中町3-1-2濱屋ビルA2-1
平日 10:00-21:00
土曜 10:00-15:00
日曜・祝日 休診

© OpenStreetMap contributors