頚椎症
頚椎症とは頚椎の変形(とげ)や椎間板や関節支持組織の変性で神経が圧迫されシビレや感覚鈍磨・麻痺そして筋肉の萎縮などを起こす病気です。
頚椎症の原因は
外傷や加齢などとされていますが、歳をとったからといって老人が全員頚椎症になるわけではありません。
むしろ悪い姿勢をとり続けた結果、骨や軟部組織の変性が起きたと考えます。
頚椎症はストレートネックや猫背などが主な原因だとすれば、姿勢が悪くなったのは足機能の乱れです。
足が乱れると姿勢も乱れる
足は人間の土台です。
土台が傾けば家が傾くのと同じように、身体も傾いてしまいます。

keitsuisyou
足が正常に機能しないと背骨が生理的な湾曲を失うことがあります。
ストレートネックとは頚椎の湾曲が少なく真っ直ぐな首のことです。
通常の背骨は前後に湾曲し巻きバネの断面の様な状態になっています。
地面からの反力を巻きバネ状の背骨が吸収するのですが、ストレートネックは湾曲が小さくショックをこなすことができません。
この状態が長年続くと頚椎症の状態となっていく場合があります。
頚椎症の予防
頚椎症を予防するには、地面からの反力を逃がすしくみが必要です。
本来人間は反力を逃がしながら二足歩行を可能とする機能がそなわっています。
足の機能もその一つです。
姿勢が悪くなり頚椎症になっていくのは、歩かなくても用が足りる社会のため足機能が衰えたともいえます。
大人になってからでは身体を鍛えて足機能を取り戻すことは不可能です。
視力を鍛えられないのと似ています。
施術で体幹部分をいくら整えても土台が歪んでいれば、直ぐにもとへ戻ってしまうでしょう。
頚椎症の予防と進行・症状軽減は姿勢を良くすることです。
- インソールによる足機能改善
- ストレッチ
- 適度な運動と休息
頚椎症でお悩みの方は是非一度、米国足病学に基づいた足底板(インソール)とアキュスコープとエレサスの全身通電お試しください。
本厚木北口駐輪場の近くジンギスカン料理店の上 夜9時まで施療
いとう接骨院
神奈川県厚木市中町3-1-2濱屋ビルA2-1
平日 10:00-21:00
土曜・日曜 10:00-15:00
水曜・祝日 休診
℡ 046-295-6311
info@foot-head.com
https://new-sight.foot-head.com

© OpenStreetMap contributors